한국어
English
中文
Việt
Filipino
ភាសាខ្មែរ
Russian
- 多文化家族が幸せになれるように、釜山が共にします。
- 釜山市では、韓国生活に慣れていない多文化家族の早期定着と安定的な生活支援で、社会統合を図るために様々な施策を推進しています。
多文化児童・青少年成長の段階別カスタマイズ型の支援
1.就学準備の学習支援事業(ダベウム-다배움)
- 対象:多文化家族の未就学児童または小学校の低学年に在学中の児童
- 内容:未就学児童向けの基礎ハングル、基礎数学、読み書きなどの学習支援
- お問い合わせ:多文化家族支援センター及び家族センター11か所
- 多文化家族センター:釜山鎮区、北区、海雲台区
- 家族センター:西区、東区、影島区、東莱区、沙下区、水営区、沙上区、金井区
2.情緒安定及び進路就職支援事業(ダチェウム-다채움)
- 対象:学齢期の子供(満7歳〜18歳)
- 内容:学齢期子供の家庭内の問題、学業、交友関係などの専門的な心理カウンセリング、進路探索及び就職支援など就職コンサルティングの連携、事後管理(年4回以上)
- お問い合わせ:多文化家族支援センター及び家族センター6か所
- 多文化家族センター:北区、海雲台区
- 家族センター:西区、東区、沙下区、沙上区
3. 多文化家族子供の二重言語童話本の支援
- 内容 : 多文化家族支援センター及び家族センター内に二重言語の童話を備えてレンタルするなど
- お問い合わせ:釜山市女性家族課 (☎ 888-1544)
4. 多文化家族子供の訪問学習支援
- 対象:満3歳から小学生以下の多文化家庭の子供
- 内容:韓国語など、小学校の主な教科科目の訪問学習及び学歴診断検査、総合能力診断検査、マルチインテリジェンス及び進路探索の体験学習など
- お問い合わせ:釜山市女性家族課 (☎ 888-1541)
結婚移民者の定着周期別支援
1. 多文化家族支援センター及び家族センターの運営
- 現況:14カ所▹多文化家族支援センター(5カ所)、家族センター(9カ所)
- 主要事業:多文化家族及び子供の教育・相談、通・翻訳及び情報提供、能力強化の支援など総合的なサービス提供
- 拠点センター:南区多文化家族支援センター(女性会館)
2. 多文化家族の韓国語教育機関の運営支援
- 対象:結婚移民者、中途入国の子供など
- 教育機関:多文化家族支援センターなど16カ所
- 運営:7つのコース(子供の学習、地域文化、中途入国、就職、トピック(Topik)を読む、トピック(Topik)を聞く、トピック(Topik)を書く)
※毎年韓国語教育運営機関を対象に韓国語教材を一部支援する
3. 結婚移民者の学歴向上支援
- 対象:結婚移住女性
- 内容:小、中、高校の検定試験教育クラスの運営
- 運営:西区家族センター、東区、釜山鎮区、北区の多文化家族支援センター
4. 運転免許の筆記及び技能教育
- 対象:結婚移民者、20歳以上の多文化家族の子供
- 内容:運転免許の筆記教育及び技能教育
- お問い合わせ:多文化家族支援センター及び家族センター
5. 国籍取得に関する準備教育クラスの運営
- 対象:結婚移民者
- 内容:韓国歴史、政治、文化などの基本的な素養学習の支援
- お問い合わせ:多文化家族支援センター及び家族センター
6. 結婚移民者の職業教育訓練課程の運営
- 対象:結婚移民女性
- 内容:結婚移民者の就職連携が可能であり、求人需要の高い職種の職業訓練課程の運営
※ホテル客室管理員、整理収納専門家
- 運営 : 釜山、機張女性経歴断絶支援センター(女性セイルセンター)2カ所 (☎ 1544-1199)
7. 結婚移民者のインターン連携支援
- 対象:求職登録の結婚移民女性
- 内容:企業インターン勤務連携、支援金支給など
- お問い合わせ:女性経歴断絶支援センター11か所 (☎ 1544-1199)
8. 機関間の就職連携の積極的な支援
- 対象:結婚移民女性
- 内容 : 就職基礎の素養教育及び就職連携、求職者発掘時に eセイルシステムと連携したワークネット登録及びセイルセンターへの積極的な連携など
- お問い合わせ:多文化家族支援センター及び家族センター
9. 就職連携が可能な専門資格証取得課程の運営
- 対象:結婚移民女性
- 内容:運転免許、菓子パン、バリスタ、コンピューター資格証、ネイルアーティスト養成過程、児童料理指導士の養成過程など
- お問い合わせ:区・郡、多文化家族支援センター及び家族センター
10. 結婚移民者の生活利便性の支援
(1) 国際特送料金(EMS)割引:釜山地方郵政庁傘下の郵便局
- 内容:結婚移民者の母国発送の国際特送料金10%割引▹外国人登録証または家族関係証明書持参
(2) 海外送金の銀行手数料の割引など:釜山銀行
- 内容 : 海外送金時の手数料免除と為替レート 80% (USD, JPY) 優遇など ▹外国人登録証または家族関係証明書持参
(3) 災害安全情報の多言語サービスの提供
- 行政安全災害安全情報提供アプリ(Emergency Ready App):緊急災害メッセージ英語、中国語で提供
- 釜山国際交流財団グローバルセンターホームページ:防疫規則など6つの言語(韓国語、英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語、ロシア語)で提供
- 釜山生活ガイドアプリ(Life in Busan):災害安全メッセージ6つの言語(韓国語、英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語、ロシア語)で提供
11. 緊急医療サービスの支援
(1) 医療通訳支援の拡大
- 対象:韓国語が下手な外国人と多文化家族
- 内容:医療機関利用時の通訳
- 言語:16の言語(英語、中国語、ベトナム語、モンゴル語、タイ語など)
(2) 緊急医療費の支援
- 対象:国籍取得前の結婚移住女性・子供、外国人労働者・子供、難民など
- 内容:入院、手術、これと連携した事前・事後管理など(実施機関:6つの病院)
- お問い合わせ:釜山市保健衛生課 (☎ 888-3416)
12. 結婚移住女性の緊急支援システムの構築
(1) 移住女性の避難所:1カ所(2年以内、寝食提供、相談、治療、出国支援など)
(2) 緊急支援センター(ダヌリコールセンター釜山センター):1か所(☎1577-1366)
- 支援圏域 : 釜山、蔚山、慶南の3つの地域
- 支援言語:中国、ベトナム、フィリピン、カンボジア、ロシアなど13の言語
- 内容:24時間ホットライン、家庭内暴力の予防、保護施設の連携、通訳支援など
13. 低所得多文化家族の無料総合健康診断の支援
- 時期:4〜5月
- 参加:低所得多文化家族100人
- 検診機関:(財)韓国医学研究所釜山センター
- お問い合わせ:釜山市女性家族課(☎888-1542)
14. 低所得多文化の一人親家族の養育費の支援
- 対象:低所得多文化の一人親家族
- 内容:児童の養育費(月20万ウォン)、中・高校生学用品費用の支援(年9万3千ウォン)
- お問い合わせ:区・郡住民センターに相談及び申請
15. 低所得多文化一人親家族の子供の中高生交通費及び小学生学用品費用の支援
- 対象:低所得多文化一人親家族の子供
- 内容:中・高校生の交通費(年38万4千ウォン)、小学生学用品費用(年8万3千ウォン)
- お問い合わせ:区・郡住民センターに相談及び申請
相互尊重に基づく多文化受容性の向上
1. 家族単位相談の強化
- 対象:多文化家族のメンバー
- 内容 : 多文化家族の夫婦・親・子供関係の改善及び家族葛藤などの関連相談の支援
- お問い合わせ:多文化家族支援センター及び家族センター
2. 多文化家族通・翻訳サービスの支援
- 対象:多文化家族及び外国人住民などの個人または機関
- 内容:家族・生活に必要なコミュニケーションの支援
- 運営機関:多文化家族支援センター及び家族センター12カ所(ベトナム語)
3. 家族内のジェンダー平等・人権意識の養成
- 対象:多文化家族のメンバー
- 内容:ジェンダー平等教育、人権感受性向上教育など
- 運営機関:多文化家族支援センター及び家族センター
4. 多文化パパ学校の運営
- 対象:多文化家族のお父さんと小学生の子供
- 内容:様々な体験活動及びコミュニケーションプログラムの運営
- お問い合わせ:釜山市女性家族課 (☎ 888-1542)
5. 結婚移民者のメンタリングプログラムの運営
- 対象:結婚移民者
- 内容:非多文化家庭と多文化家庭の結縁
- お問い合わせ:多文化家族センター及び家族センター
6. 多文化理解教育の推進
- 対象:公務員、一般市民、施設従事者、結婚移民者
- 内容:多文化社会、多文化感受性向上の特講
- お問い合わせ:釜山市女性家族課 (☎ 888-1544)
7. 訪れる結婚移民者ダイウム(다이음)事業
- 内容:結婚移住女性を地域社会活動家として養成し、学校、幼稚園などを訪れる、多文化に優しい活動の推進
- 採用資格:結婚移民者、韓国在住2年以上、韓国語能力試験(TOPIK 4級以上)
- お問い合わせ:多文化家族支援センター及び家族センター
8. 多文化家族の交流・コミュニケーション空間の運営
- 内容:多文化家族間のコミュニティ活用、地域社会との開かれた空間を運営し、自助会の支援、子育て支援プログラムの運営など
- 運営機関:多文化家族支援センター及び家族センター3か所(北区、海雲台区、沙下区)
9. 第18回釜山世界市民祭りの開催
- 対象:釜山在住の外国人住民及び一般市民
- 内容:外国人住民と釜山市民の交流・コミュニケーションを通じた和合ハンマダン(式前公演、開幕式、姉妹都市招待公演、文化体験ブースの運営など)
10. グローバル環境づくりと世界市民教育
- 対象:世界文化に関心のある釜山在住の小学生~大学生及び一般人
- 内容:各国の文化、グローバルな問題、2030釜山ワールドエキスポ関連情報など
- お問い合わせ:釜山国際交流財団 (☎ 711-6878)
多文化家族政策推進基盤の強化
・事業目的:多文化家族支援センター従事者の処遇を改善、拠点センターの役割を強化し、既存の多文化家族支援センター統合センター間の相互交流などを通じてセンター提供サービスの質的な向上を図る
・事業内容
- 従事者処遇改善:市の予算確保を通じて福祉ポイント、時間外手当の支給
- 多文化家族支援拠点センターの役割強化
- 体験工芸及び文化体験でバーンアウト(burn-out)症候群の予防
- 優秀事例の共有などによる業務効率の向上
- センター間の持続的な交流・情報共有のための協力ネットワーク強化の誘導
推進主体:釜山市、南区多文化家族支援センター(拠点)
多文化家族の現況
2021.11.1. 基準 / (単位: 人)
多文化家庭の現状
区分 |
合計 |
結婚移民者 |
子供(帰化, 外国国籍の子供を含む) |
小計 |
男 |
女 |
国籍未取得者 |
国籍取得者 |
計 |
男 |
女 |
計 |
男 |
女 |
計 |
男 |
女 |
計 |
男 |
女 |
計 |
26,808 |
8,587 |
18,221 |
14,040 |
2,152 |
11,888 |
7,340 |
1,354 |
5,986 |
6,700 |
798 |
5,902 |
12,768 |
6,435 |
6,333 |
中区 |
405 |
130 |
275 |
255 |
50 |
205 |
138 |
22 |
116 |
117 |
28 |
89 |
150 |
80 |
70 |
西区 |
827 |
249 |
578 |
463 |
65 |
398 |
227 |
29 |
198 |
236 |
36 |
200 |
364 |
184 |
180 |
東区 |
942 |
309 |
633 |
539 |
98 |
441 |
252 |
43 |
209 |
287 |
55 |
232 |
403 |
211 |
192 |
影島区 |
1,073 |
319 |
754 |
554 |
59 |
495 |
253 |
30 |
223 |
301 |
29 |
272 |
519 |
260 |
259 |
釜山鎮区 |
2,383 |
734 |
1,649 |
1,262 |
160 |
1,102 |
673 |
101 |
572 |
589 |
59 |
530 |
1,121 |
574 |
547 |
東莱区 |
1,344 |
414 |
930 |
685 |
87 |
598 |
366 |
56 |
310 |
319 |
31 |
288 |
659 |
327 |
332 |
南区 |
1,856 |
590 |
1,266 |
909 |
131 |
778 |
491 |
87 |
404 |
418 |
44 |
374 |
947 |
459 |
488 |
北区 |
2,197 |
688 |
1,509 |
1,087 |
118 |
969 |
499 |
60 |
439 |
588 |
58 |
530 |
1,110 |
570 |
540 |
海雲台区 |
2,839 |
1,071 |
1,768 |
1,450 |
355 |
1,095 |
875 |
274 |
601 |
575 |
81 |
494 |
1,389 |
716 |
673 |
沙下区 |
3,225 |
971 |
2,254 |
1,721 |
204 |
1,517 |
845 |
114 |
731 |
876 |
90 |
786 |
1,504 |
767 |
737 |
金井区 |
1,485 |
485 |
1,000 |
790 |
125 |
665 |
397 |
68 |
329 |
393 |
57 |
336 |
695 |
360 |
335 |
江西区 |
1,396 |
449 |
947 |
715 |
126 |
589 |
409 |
84 |
325 |
306 |
42 |
264 |
681 |
323 |
358 |
蓮堤区 |
1,121 |
366 |
755 |
550 |
79 |
471 |
302 |
49 |
253 |
248 |
30 |
218 |
571 |
287 |
284 |
水営区 |
1,260 |
448 |
812 |
674 |
163 |
511 |
416 |
120 |
296 |
258 |
43 |
215 |
586 |
285 |
301 |
沙上区 |
2,868 |
845 |
2,023 |
1,551 |
202 |
1,349 |
742 |
136 |
606 |
809 |
66 |
743 |
1,317 |
643 |
674 |
機張郡 |
1,587 |
519 |
1,068 |
835 |
130 |
705 |
455 |
81 |
374 |
380 |
49 |
331 |
752 |
389 |
363 |
※ 沙下区 > 沙上区 > 海雲台区 > 釜山鎮区 > 北区 > 南区 > 機張郡 > 金井区