Haeundae

ニュース

新着情報

Search in list

Page 55 of 227 (全 2,713 件)

 RSS
  • 松島龍宮クルムタリ(雲の橋) <岩南公園~東島>オープン

    2020-06-24 | View 619
    18年ぶりに、姿を表した西区の松島龍宮クルムタリ(Songdo Younggung Suspension Bridge)という吊橋が6月5日オープンした。これで松島海水浴場の四大名物(松島海上飛び込み台、松島海上ケーブルカー、松島吊り橋、遊船)の復元事業がすべて完了した。 この吊り橋は長さ127.1...
  • 釜山市、安全な海水浴場オープンに向け準備!

    2020-06-23 | View 178
    海雲台・松亭海水浴場は6月1日から8月31日まで、松島・広安里・多大浦・日光・林浪海水浴場は7月1日から8月31日まで、脱衣場、シャワーなどの便宜施設が運営される。 市は海水浴客が大勢押し寄せることによる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大を懸念し、各海水浴場管理庁(区・郡)の防疫状況...
  • 第15回アジサイ文化祭り中止のお知らせ

    2020-06-18 | View 183
    大韓仏教曹渓宗太宗寺が主催、アジサイ祭り推進委員会が主管する第15回アジサイ文化祭り(2020.6.27(土)~7.5(日))が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防及び地域住民や観光客の安全のため全面中止となります。
  • 公的マスク購入数量拡大

    2020-06-18 | View 169
    6月18日から公的マスクの購入数量が1人3枚→1人10枚へ拡大 公平な購入のため、重複購入を防ぐため購入時の身分証確認は継続 http://blog.naver.com/kfdazzang/221839489769(食品医薬品安全処) 7月11日「公的マスク」の供給制度終了 7月12日より薬局、ス...
  • 乙淑島渡り鳥公園と釜山現代美術館を結ぶ遊歩道開通

    2020-06-10 | View 446
    釜山市洛東江管理本部は、乙淑島渡り鳥公園と釜山現代美術館を結ぶ遊歩道を整備し、5月25日に本格的に開通したと発表した。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による「社会的距離の確保」が「生活防疫」へと切り替わり、現代美術館を訪れる観覧客が増えると共に、隣接する乙淑島渡り鳥公園を訪れる訪問者...
  • 釜山市民公園、農協からの寄付による6つの森オープン

    2020-06-04 | View 515
    釜山市民公園内に、すみわたる森、ヒトツバタゴの森、松の森、竹の林、農業の森、ムクゲの森の6つのテーマの森が新たに誕生した。 これらの森は、釜山市民へPM2.5などを遮るなど快適な緑地空間を提供するために、農協からの寄付や提案によって釜山の代表公園である釜山市民公園に助成された。
  • 6月1日より「公的マスク5部制」を廃止

    2020-06-03 | View 478
    6月1日より「公的マスク5部制」が廃止されて曜日に関係なく購入できます ● 出生年度・曜日に関係なく、週3枚まで公的マスク購入が可能 公平な購入のため、重複購入を防ぐため購入時の身分証確認は継続 ● 18歳以下(2002年以降生まれ)は、購入できるマスクの数量が拡大 週3枚→週5枚 登校再開により...
  • 5月27日よりマスク未着用時、地下鉄の利用制限

    2020-05-27 | View 517
    釜山市と釜山交通公社は、「生活防疫」へ方針転換後、緩みやすい警戒心を引き締めるため、5月27日よりマスク未着用者は地下鉄の利用を制限すると発表した。 駅員や都市鉄道の保安官が改札口や電車内の巡回点検を強化し、マスクの着用を拒否している乗客には、搭乗拒否・下車要求など断固とした措置を講じる予定だ。 こ...
  • 5月21日よりバス利用時のマスク着用義務化

    2020-05-27 | View 490
    - 小・中・高 段階的登校に従うバス内感染拡大防止- 釜山市は、5月21日よりバス乗車時のマスク着用を義務化すると発表した。マスクの着用義務化は、5月21日から5月26日までの移行期間を経て、5月27日から本格的に施行された。 これは「生活防疫」について、市民の意識をより高め、マスク未着用の場合は...
  • 釜山市内の公共バス、5月13日より窓を開けてエアコン稼働

    2020-05-26 | View 387
    ◈ 釜山市は市内の全てのバス(2,517台)を対象に、エアコンの殺菌・洗浄を実施 ◈ 「生活防疫」への転換に伴い、市内バスなど公共交通分野にて防疫指針が遵守されているかどうかをチェック 市は5月13日より、市内のすべての公共バスが運行中エアコンを稼動する場合、窓を開けて換気しなければならないという...
  • タヌリコールセンター、緊急災難支援金の申請方法など、多国語通・翻訳サポート

    2020-05-21 | View 426
    多文化家族のためのコールセンター「タヌリコールセンター(☎1577-1366)」が、生活上での防疫の心得や緊急災難支援金の申請方法、登校前の自己診断案内文、学校内での防疫の心得などを12ヶ国語で通・翻訳し、サポートしています。 対応言語(12ヶ国語):ベトナム語、中国語、フィリピン(タガログ)語、...