Haeundae

ニュース

新着情報

釜山市民の長年の念願が実現…「金井山国立公園」指定が確定!

2025-11-11 15  ヒット
内容

금정산


釜山市民の長年の念願が実現…「金井山国立公園」指定が確定!

□釜山市民の長年の願いだった金井山の国立公園指定が、ついに実を結んだ。


□釜山市は、2025年10月31日午後1時30分、気候エネルギー環境部の第1次官が主宰した「第144回国立公園委員会」で、「金井山国立公園指定および公園計画決定(案)」が可決されたと明らかにした。

○ 釜山の象徴であり誇りである金井山が「第24番目の国立公園」に最終指定され、金井山は大韓民国初の都心型国立公園として新たに誕生した。

○ 金井山は、江原道の太白山から釜山の洛東江河口へと続く国家の主要な生態軸である「洛東正脈」に位置し、自然・歴史・文化、市民の暮らしが共存する代表的な都心生態空間である。


□金井山国立公園の総面積は66.859㎢で、このうち約78%の52.136㎢が釜山の6つの自治区に、約22%の14.723㎢が慶尚南道梁山市にあり、金井山とともに洛東正脈につながる白楊山まで含まれている。

○ 今回の指定は、1987年の小白山国立公園以来、37年ぶりに非保護地域が新たに国立公園に指定された事例※であり、国立公園制度の歴史的流れの中でも特別な意味を持つ。

※無等山(2013年)、太白山(2016年)、八公山(2023年)は、既存の保護地域である道立公園が国立公園に昇格した事例。


□気候エネルギー環境部の「金井山国立公園指定妥当性調査(2020~2021年)」によると、金井山は非保護地域であるにもかかわらず、自然生態・歴史文化・景観のすべての面で国立公園指定基準を満たしていると評価された。

○ 絶滅危惧種14種を含む1,782種の野生生物が生息し、自然景観71か所と文化資源127点が分布するなど、国立公園として十分な価値があることが分かった。そのうち文化資源の数は全国23の国立公園の中でもトップクラスであり、年間312万人の訪問者数も全国の国立公園の中で5位に達している。


□「金井山国立公園指定」に関する議論は、2005年に市民社会で初めて提起された後、2014年に10万人署名運動を通じて世論が広がり、2019年6月に市が環境部へ公式提案したことで本格化した。この間、▲市民社会 ▲環境団体 ▲宗教界 ▲専門家 ▲公共部門が着実に公論化のプロセスを続けてきた。

○ 特に、「金井山国立公園市民推進本部」と「金井山国立公園指定市民ネットワーク」など、80を超える市民団体が長年にわたり市民運動を展開しており、地域社会の自発的な参加と継続的な関心が生み出した代表的な市民運動として評価されている。


□「金井山国立公園指定」は、高い私有地比率と複雑な利害関係といった難題により数年間停滞していたが、2024年11月、梵魚寺と金井山国立公園推進本部、釜山市などが「金井山国立公園指定同意および共存発展のための業務協約(MOU)」を締結したことで、大きな転換点を迎えた。

○ この過程で、梵魚寺をはじめとする宗教界の協力や関係者の理解が決定的な役割を果たし、この協約締結を機に住民説明会や公聴会などの行政手続きを進め、ついに国立公園指定を確定することができた。


□「大韓民国初の都心型国立公園」とされる金井山は、今後「自然と都市が共存する釜山」という都市イメージを国内外に印象づけ、釜山の都市ブランド価値をさらに高める転換点となることが期待される。


□また、「海と川、そして山につながる釜山観光の完成」ともいえる今回の指定により、環境配慮する観光の需要増加で地域経済が活性化し、生態観光・環境教育・文化体験など、多様な雇用の創出が見込まれる。

○ 金井山一帯の文化遺産の復元と歴史景観の整備を通じて、地域の歴史性とアイデンティティが回復し、市民と観光客がともに楽しめる品格ある文化・休息空間として生まれ変わることが期待される。特に、年間来訪者数が400万人以上に増えると予測され、地域経済への波及効果や観光収入の増加にも大きく貢献する見通しだ。


□朴亨埈(パク・ヒョンジュン)市長は、「金井山国立公園の指定は、市民の願いと公共部門の着実な推進、そして地域社会の献身がともに生み出した釜山共同体の勝利だ」とし、「金井山を通じて、釜山が大韓民国を代表する生態都市であり、持続可能なグリーン都市へと進む出発点になるだろう」と述べた。


□さらに、「市は気候エネルギー環境部、国立公園公団、地域社会などと緊密に協力し、探訪路の整備、文化遺産の復元、生態系の保全、住民支援事業などを迅速に進められるよう積極的に支援し、金井山を釜山の新たな都心型生態資産、そして韓国最高の国立公園・都心型国立公園の先導モデルに育てていく」と付け加えた。