Haeundae
物語のある道
釜山をはじめとする韓国南部地域の暮らしや文化、
歴史を感じるには、自然の中に身を置くのが一番。
南海岸観光活性化事業の一環として2009年に造成されたストーリーテリングコースを訪れると、
より豊かな釜山の旅を楽しむことができるだろう。
海の上のドラマ ロードストーリーツアー
釜山北部の機張から影島にかけては、
美しい海岸と青い空、そしてドラマチックなストーリーがある観光コース。
海東龍宮寺
海東龍宮寺は、広大な海にある岩山に建てられた寺で、
水上法堂とも呼ばれている。
高麗王の師であった懶翁大師が1376年に創建した。
文禄.慶長の役の際に、焼失したが、二度にわたって復元工事が行われ、今の姿に。
波の上に寺が浮いているようにも見えるその姿は圧巻。
住所 釜山市機張郡機張邑サラン里416-3
電話 051-722-7744
入場料 無料(駐車2000ウォン)
ホームページ http://www.yongkungsa.or.kr/ja/
機張邑大辺
機張郡機張邑大辺里にある大辺村は、
韓国の「美しい漁村100選」にも選ばれた港町。
かつてヨンアムと呼ばれたこの辺は、イワシが取れることで有名。
荒波で知られる東海に位置しているが、
目の前に竹島があり、波の防壁の役割を果たしているので、港は意外と静か。
大辺里海岸には、刺身料理屋がずらりと並び、
イワシの刺身やウナギの蒲焼きなどが名物。
行き方 海雲台駅7番出口で181番バスに乗り、大辺入口停留場で下車
歴史を感じる 和と戦争ツアー
文禄.長の役や朝鮮戦争などの戦地となった外洋浦村を見学しながら、
韓国の近代史に触れるコース。
外洋浦村
外洋浦は、釜山にある島の中で最も大きい加徳島の最南に位置する村で、現在、
20軒の家に30世帯が暮らしている。家々は、約100年前に建てられた憲兵隊テント、武器倉庫、将校社宅、兵士内務班など、すべてかつての司令部関連建造物で、中には、日本伝統家屋の面影が残るものもある。
小さな漁村だが、韓国近代史の傷が未だ色濃く残る村だ。
行き方 ハダン交差点から加徳島行きの58番バスに乗って船着き場まで行き、船に乗る(一日4回運航)
乗船料 テハン1500ウォン、外洋浦2000ウォン
自然にふれる 釜山エコツアー
自然.環境.歴史などにふれることができる都会の穴場的観光スポット。
さまざまな体験プログラムが用意されているコースとしても有名だ。
洛東江河口エコセンター
洛東江河口生態系保全のために、さまざまな研究と活動をしている機関。
自然と人の共存をテーマに、干潟体験、野生動物診療体験、湿地探訪などの各種プログラムや、展示会などを開いており、家族旅行先としても人気。
行き方 地下鉄1号線ハダン駅3番出口で市内バス58番、58-1番、58-2番に乗り、ウルスク島サービスエリア停留場で下車。徒歩5分
電話 051-888-6861
ホームページ http://wetland.busan.go.kr/japanese/main/
馬耳山展望台
2011年2月21日に開館した馬耳山展望台は、洛東江の全景が見渡せるビューポイントで、砂の島や渡り鳥なども鑑賞することができる。
季節ごとに違った洛東江の姿が見られるほか、釜山で最も美しい夕景スポットとしても有名。
ギャラリーのほか、カフェテリアもあるので、夕焼けと一緒にお茶も楽しみたい。
住所 釜山広域市沙下区タデナクチョ2ギル
電話 051-265-6863
<資料提供:: TPO(Tourism Promotion Organization for Asia Pacific Cities)>