Haeundae
冬のレジャー、スケート&温泉
氷上を滑って冬をエンジョイ、温泉で冷えた身体を温める
冷たい北風に身体が縮こまりがちな冬。しかし、釜山には寒い冬でも楽しめる場所がある。ウィンタースポーツの1つ、アイススケートで身体を動かすのもよし、はたまた湯気が立ち上る温泉にのんびりと身を沈めるのもよし。釜山の冬を満喫できるレジャー、スケートと温泉を紹介する。
1.冬を楽しく! 氷上のスポーツ、スケート
□映画の殿堂「アートスケート場」
釜山国際映画祭の専用館「映画の殿堂」の野外劇場が冬期限定のスケート場に変身し、人気を集めている。カラフルなLED電飾で彩られるスモールルーフの下には縦60m、横28mのスケートリンクと、子ども用のソリ乗り場が設置されている。いずれもルーフで日陰になっているため、帽子や手袋などでしっかり防寒して来場するのをおすすめする。またスケートリンクでは2月6日?9日、世界的に有名なウクライナアイスバレー団の公演が1日2回開かれる(午後1時・7時、観覧無料)。
○運営時間:午前10時?午後10時
○利用料金(1日):一般6千ウォン、小学生以下4千ウォン(スケート靴・ソリ貸し出し別途3千ウォン)
○問い合わせ:051-780-6136、www.dureraum.org
□新世界(シンセゲ)百貨店センタムシティ店内「アイスリンク」
百貨店4階に位置し、施設全体の述べ床面積は2,810?。1度に約400人を収容できるスケートリンク(45×25m、1,125?)のほかに、物品保管所やスケート用品ショップも備えている。貸しスケート靴はバックルタイプ、フィギュア用、ホッケー用などさまざまなタイプが揃っている。またリンクを取り囲むように飲み物・軽食類の販売台があるので、滑って楽しむだけでなく、リンク周辺の椅子に座って飲んだり食べたりすることもできる。
○運営時間:午前10時30分?午後8時
○利用料金(1回2時間):一般7千ウォン、小学生以下5千ウォン(スケート靴貸し出し別途3千ウォン)
○問い合わせ:051-745-1400
□北区文化氷上センター
釜山で唯一の国際規格のスケートリンク(30m×60m)を備えている。施設は地上3階、地下1階、延べ床面積約8千?で、1年中利用できる。1日の最大収容人数は約2,400人で、1度に500人が滑ることができる。医務室やロッカールーム、シャワー室、食堂、売店、観覧席なども備えている。
○運営時間:午前9時?午後6時
○利用料金(1回3時間):大人6,500ウォン、中・高校生5,500ウォン、小学生以下5千ウォン(スケート貸し出し料金含む)
○問い合わせ:051-309-4087、culture-ice.bsbukgu.go.kr
2.冷えた身体を温泉で温める
釜山は昔から温泉で有名だった。特に、東莱(トンネ)と海雲台(ヘウンデ)温泉は新羅時代から広く知られており、王や貴族もよく訪れたという。ホカホカの温泉に身を浸せば、疲れやストレスも一気に吹き飛ぶ。
■東莱温泉
釜山を代表する温泉街、東莱。都市鉄道1号線温泉場(オンチョンジャン)駅から徒歩5分ほどで入浴施設が集まるエリアに到着する。ホテル農心(ノンシム)を中心に、3千人を同時に収容できる大規模温泉施設「虚心庁(ホシムチョン)」をはじめ、長い歴史を誇る「鹿泉湯(ノクチョンタン)」、「チェイルタン」、「クムチョンタン」、「ヒョンデタン」などの入浴施設や、ホテル・旅館が集中している。
東莱温泉は周辺に金剛(クムガン)公園や植物園、娯楽施設などが密集しており、多くの観光客が訪れる場所だ。休日ともなれば、近くにある金井山(クムジョンサン)に登って下山してきた登山客が、東莱温泉に寄って疲れを癒すことも多い。
東莱温泉は平均水温65度の弱アルカリ性食塩泉で、水質が柔らかいことで有名だ。マグネシウムや塩素イオンを豊富に含み、神経痛や皮膚病、胃腸病、婦人科系の病気などによいとされる。
また、ホテル農心の裏手には無料の露天足湯もある。足湯の水温は40度以上で指圧湯や冷水湯などがある。足湯のそばには延長87mの人工の小川や噴水も整備されている。夜間照明があるので、日が暮れてからでも足湯を楽しむことができる。
□東莱温泉の主要施設
施設名 | 電話番号 |
東莱温泉 露天足湯 | 051-550-4682 |
鹿泉湯 | 051-555-4823 |
クムチョンパーク温泉 | 051-555-3285 |
トンバン温泉サウナ | 051-552-9511 |
パンド温泉 | 051-555-7476 |
薬水(ヤクス)温泉 | 051-556-5100 |
チョニル湯 | 051-553-8192 |
虚心庁 | 051-550-2200 |
■海雲台温泉
海雲台温泉は海に面した温泉として人気があり、水温は42?62度。海雲台区庁正門脇には温泉関連の碑が建てられている。海雲台海水浴場周辺に密集するホテルや入浴施設などでも温泉水を使用しており、年間約60万人が利用する。特に、パラダイスホテルの露天温泉は海雲台の海を一望できることで有名だ。また、新世界(シンセゲ)百貨店センタムシティ店内の「スパランド」は22の浴槽と13のチムジルバン(サウナ)、露天足湯などを備えた大規模な施設だ。
□海雲台温泉の主要施設
施設名 | 電話番号 |
新世界百貨店センタムシティ店内「スパランド」 | 051-745-1000 |
海雲台温泉 | 051-742-8811 |
クムホ温泉 | 051-741-5100 |
チョンプン温泉 | 051-742-0305 |
ヘウン温泉 | 051-746-6676 |
高麗(コリョ)温泉 | 051-742-5558 |
ソンド温泉 | 051-746-4403 |
海雲台温泉センター | 051-740-7000 |
ベスタ温泉 | 051-743-4455 |
松亭(ソンジョン)海水楽(ヘスラク) | 051-702-1995 |
<資料提供:: ダイナミック釜山 >