Haeundae

ニュース

新着情報

第4回 APEC国際金融コンファレンス 開催

2008-11-17 957  ヒット
内容

第4回 APEC国際金融コンファレンス 開催  


提供部署 : 経済政策課  電話番号:888-3125  


* 11.10 (月) 09:30 ヌリマルAPECハウスにて…….
  アメリカ、中国を含む国際経済専門家、金融機関関係者、教授など100余名参席 ?

『サブ プライム モ-ゲ-ジ 金融危機以後の東アジア 金融中心地に対する展望 』
という主題で討論する釜山の国際金融中心地形成に必要な戦略と金融関連従事者及び
関係機関のネットワ?ク構築を通したグロ?バル競争力向上方案の論議など

釜山の国際金融中心地形成に必要な戦略を開発し、金融関連従事者及び関連機関のネットワーク
構築でグローバル競争力を向上する為に4回目のAPEC国際金融コンファレンスが来る11月10日午前9時30分にヌリマルAPECハウスで開かれる。 

国際金融フォーラム、 釜山国際金融都市推進センター及びハワイ大学 亜太金融市場研究
センターなどが主催するこの度のコンファレンスには安ジュンテ 釜山市行政副市長、
金インセ 釜山大学総長、ヤンスギル 国家戦略研究院長、李ジョンファン 証券先物取引所理事長を始め、
米国、中国国際金融専門家、大学教授など100余名が参席して『サブ プライム モ-ゲ-ジ 
金融危機以後の東アジア 金融中心地に対する展望 』と言う主題で発表と討論を行うことになる。

この日(11.10)の会議は開会式に引き続き基調演説、全体討論の順に進行される。
基調演説はジョージカフマン博士(米国ロヨーラ大学 教授)が△米国 サブ プライム モ-ゲ-ジ
金融危機が東アジア国家の金融市場に及ぼす影響、 Dr.Adrian Tschoegl (米国ペンシルバニア大学校 ウィトン商科大学 経営学)
が△ 東アジア国家における国際金融センターの発展などを主題に行う。

主題発表は金融危機と関連して、李サングオン博士(成均館大学校商大学長及びハワイ大学シドルラ 商大教授)がサブ 
プライム モ-ゲ-ジ金融危機が東アジアと韓国に及ぼす影響に対して発表し、東アジア国際金融発展に関しては朴ドンヒョン博士
(アジア開発銀行 先任研究員)、 Dr.Mingqi Xu(中国上海科学院院長), Dr.Sayuri Shirai(日本慶応大学 経営学教授)が各々
主題発表をする事になっている。

APEC国際金融コンファレンスは去る2005年に釜山APEC開催を契機に金融関連従事者及び関連機関のネットワーク構築でグローバル
競争力を向上するために設けられたもので今年で4回目を迎えた。


* Silver日本語通翻訳奉仕会翻訳 *