Haeundae
提供部署 : 經濟政策課
電話番號 : 888-3018
作成者 : 孫ミョンソク
作成日 : 2008-10-20
* 2008年10月20日 14:30, 福岡にて両都市の市長など関係者14名が参与して釜山.福岡経済協力協議会の創立総会を開催、
両都市の経済協力方案模索等の超広域経済圏形成の共同宣言文を採択
釜山.福岡 超広域経済圏形成のための経済協力協議会創立総会が 許南植釜山市長と商工界, 観光業界,
企業支援, 研究機関等釜山の経済関連機関.団体長によって構成された経済協力協議会委員らが参加して日本の福岡で2008年10月20日開催された。
許市長は挨拶の言葉で「釜山-九州超広域経済圏形成の成功如何は 釜山市と福岡市の努力のみならず民間部分特に、
企業の参与がどれほど活発に行われるかに依って大きく左右される。」と強調し,
「今日この日を釜山.福岡交流史において意味ある歴史的な日に記録し、合わせて韓.日関係に於いても経済・社会的に新しい協力の時代を開く分水嶺になる。」と述べた。
創立総会の初代議長には吉田ひろし福岡市長が選出され,
協議会の主要事業内容を挙げると
第2回 経済協力協議会を来年8月に釜山にて開催、
△両都市が共同発注予定の共同研究用役を今月中に共同発注して来年の2月に研究中間報告会を釜山で開催する事にした。
引き続いて開催された『釜山-福岡 アジアゲートウェー実行委』では東北アジアの観光交流圏形成の為, 2008年から2011年までの4年間『釜山.福岡 アジアゲートウェー2011』共同キャンペーンを推進することにした。
また, 両市は釜山.福岡超広域経済圏形成を内外に公布する共同宣言文調印式を挙行し, 両都市の代表として市長を、経済界を代表して両都市の商工会議所会長が共同で署名した。