Haeundae

ニュース

新着情報

釜山(東南圏)-福岡(九州圏) 新たな協力時代の序幕が上がる。

2008-03-31 878  ヒット
内容

釜山(東南圏)-福岡(九州圏) 新たな協力時代の序幕が上がる。

釜山(東南圏)-福岡(九州圏) 超広域経済圏推進合意

* 両国姉妹都市における友好協力の再確認

 
南植市長を始め釜山市訪問団一行は去る3.8()?3.9()まで福岡訪問, 市長会議及び実務者会議を通して釜山(東南圏)-福岡(九州圏)の超広域経済圏推進に合意, 2009年の交流 20周年記念事業推進と両都市の参加及び支援等を合意し、両都市間の姉妹都市友好協力を再確認した。 

 
* 釜山(東南圏)-福岡(九州圏)間「超広域経済圏」推進合意
釜山市のこの度の提案は日本の九州地域と地域協力共同体を構築して、韓国の東南圏経済を強化しようとする新政府の公約事業に歩調を合わせ、釜山市と福岡市の先導的な役割の為、両地域間に蓄積された交流協力と相互信頼を基盤に共同利益創出する足掛かりを設けるものと評価される。

超広域経済圏形成の為に釜山市が提案した「経済協力会議体の構成」と「共同研究用役推進」などの細部推進内容は福岡市内部の意見収斂後に協議推進する事と1次実務者会議で合意した。そしてモデル事業として両都市の広域観光交流事業「アジア ゲートウエイ 2011」を優先的に推進する事に合意した。

 

《 細部の推進事業 》 ? ロゴ, キャッチフレーズ制作 ? 共同記者会見 (福岡市) ? ガイドブック及びポスター等の制作 ? 祝祭パレード相互参加 ? 釜山-福岡 観光商品開発, マスコミ等のファームツアー, 観光説明会開催 ? 北京オリンピック, 上海エキスポ(2011) 共同参加 ? 共同事業の予算 (4年間  16億ウォン, 都市別 : 12億ウォン分担)

この為、3月下旬に福岡市の実務団が来釜して2次実務者会議を行う予定である。
 
両都市間の姉妹都市友好協力の再確認と釜山市は来年福岡市との行政(姉妹)交流都市締結20周年を記念して釜山?福岡フォーラム活動などと連係, 記念事業を早急に協議する事にした。 去る1999年に交流10周年を記念して市立芸術団の相互訪問, 観光写真展開催, セミナー開催など両都市市長が参加する行事を開催した事がある。

更に両都市で催される祝祭行事に相互参与して支援することに合意した。先ず、釜山市は第3回大韓民国祝祭博覧会(6.20-24 BEXCO)に福岡市長招請及び福岡の代表的な祝祭イベントの参加を提案し、

福岡市はこれを受諾した。その他、青少年スポーツ交流, 釜山国際水産EXPO, 住宅行政交流, 上水道行政交流等を毎年定期的に開催する交流事業は相互信頼と協力を基盤に継続共同発展を模索して行く事にした。
 [
参考資料]
1.
釜山-福岡「超広域経済圏」共同事業提案

? 提案趣旨
○ 日本の九州地域と地域協力共同体を構築して韓国の東南圏経済を強化すると言う大韓民国新政府の公約事業であり、釜山と福岡市が先導的な役割を担当する。

    経済活動の中心が国家単位から地域単位に, 中でも大都市中心に再編する趨勢。

    両地域間の蓄積された交流協力を基に相互信頼が形成されており、

 地理, 経済, 産業的側面で密接な関係を持っている釜山?九州地域が相互協力体制構築による共同利益を創出できる方案樹立の必要性が台頭。

? 主要内容
○ 推進方向
-
具体的で可視的な成果を両地域が共感できる共同交流事業を選定推進。
-
段階的接近
- 1
段階 : 姉妹都市で相互協力関係にある釜山?福岡中心
- 2
段階 : 釜山?蔚山⇔福岡?北九州 釜?蔚?慶 ⇔ 北九州全域又は九州全域

? 提案事項
○ 東南圏(釜山)-九州圏(福岡) 経済協力会議体構成
-
20名内外(両市10? : , 経済団体, 研究機関等の専門家)
○ 釜山-福岡の超広域経済圏形成のための共同研究


- 2008
: 共同研究 用役実施
- 2009
? : 実現可能な事業の優先選定 年次的施行

2.
仮称『アジア ゲートウェイ2011』事業提案に対する釜山市の意見提示
? 提案趣旨
○ 2008. 1.31 福岡市 経済振興局長の釜山訪問時に『アジア ゲートウェイ 2011』共同推進提案
○ 釜山-福岡を一つの圏域に認識する広域観光交流圏形成
? 事業内容
? 事業名 : 假稱『アジア ゲートウェイ 2011
? 趣 旨 : 釜山-福岡を一つの圏域に認識する広域観光交流圏形成
? 期 間 : 2008年〜2011(20082009 : 韓・日交流, 20102011 : 韓・中・日交流)
? 機 構 : 両都市 民間事業者が参与する会議機構設置

? 主要事業
? ロゴ, キャッチフレーズ制作 ? 共同記者会見 (福岡市)

? ガイドブック及びポスター等制作
? 祝祭パレ?ド相互参加

? 釜山-福岡 観光商品開発, マスコミ等のファームツアー, 観光説明会開催
? 北京オリンピック, 上海エキスポ (2011) 共同参加 ? 共同事業 予算 (4年間16億ウォン, 都市別 : 1 2億 分担)
* 釜山-福岡 超広域経済圏共同事業のモデル事業に推進。

3. 2009
交流20周年 記念事業 提議
? 提案趣旨
○ 行政(姉妹)交流都市締結 20周年記念事業を提案
2007年釜山-福岡フォーラムにて「2009 釜山-福岡 友情の年」提案。
? 主要内容
1999年 第10周年 記念事業事例検討及び向後の福岡市と協議で決定。
○ 予想事業
-
両都市 市立芸術団の相互訪問公演, 釜山?福岡の街名命名式など


4.
その他 交流事業の広報

□ 広報内容
○ 第3回 大韓民国祝祭博覧会開催 : 6.20-24 BEXCO
-
開幕式 (6. 20) 福岡市長 招請
-
福岡の代表的祝祭 (山笠, どんたく) 参与要請。
※ 山笠 : 毎年 71 (日本式 褌姿で山車を担いで疾走)
※ どんたく : 毎年53-4 (800年伝統の杓文字を持って踊りながら行進)

10月釜山の4大祝祭期間中に大勢の福岡市民が参与。
-
映画祭, 花火祭典, ビエンナーレ, ジャガルチ祝祭

○ その他 青少年スポーツ交流, 釜山国際水産EXPO, 住宅行政交流,上水道行政交流など毎年定例的に開催する交流事業に相互信頼と協力を基底にして継続発展して行く事を希求する。

 

問合: 国際協力課 888-3542

 

 <Silver日本語通翻訳奉仕会翻訳>