Haeundae

ニュース

新着情報

釜山.蔚山圈 … 釜山新港~金海.梁山間に道路.鐵道新設

2006-08-18 859  ヒット
内容
釜山·蔚山圈は海を抱く海洋都市に相応しく釜山新港を中心に京釜線擴張·慶全線と東海南部線の複線電鐵化等の物流流通網整備が盛んに進行中である。 梁山新都市·鼎冠新都市等の宅地開發地區も多く、旣存都心と新都心を結ぶ交通網が蜘蛛の巣のように張っている。 また、京釜間を軸にする高速国道網が良く發達しているのに比し、不足していた幹線道路も大幅に補完されている。 長距離交通網が短距離の市內交通網と合流する地點が多く今まで釜山 蔚山等の大都市內部の交通が混雜していたが旣存路線の迂廻道路と都心內部の交通網が擴充されれば大幅に改善されるものと豫想される。 ◆釜山新港灣背後の鐵道·道路新設 先ず釜山新港灣と金海·梁山地域を連結する新港灣背後の鐵道と道路が 新設される。 新港灣の背後鐵道は新港から出發して加?~長有~進禮を経て慶全線の翰林亭驛を結ぶ路線で2011年頃に完工する豫定である。 新港灣の背後道路は △新港北側 コンテナーターミナルから出發して加?IC・草亭ICに至る區間と △新港西側 ターミナルから始めて進禮ICまて゜続く區間等の2路線が建設されている。 加?~草亭路線は2008年まで, 新港西側ターミナル~進禮IC路線は2011年までに完工を目標に工事が進行中である。 釜山內部の交通網擴充計画も継続進行中である。 地下鐵1~3號線の未完成區間が2009年までに開通する豫定であり、釜山 輕電鐵の導入方案も多樣に檢討されている。 釜山地下鐵1號線を新平から多大浦まで延長する路線は現在豫備妥當性調査を終えて妥當性調査及び基本計画用役を経ている狀態である。 釜山市廳の關係者は「今年の末までに基本計画を樹立して、建設交通部 の承認を得て2008年頃に起工する豫定」と語り、「豫想される完工時點は2013年」だと明らかにした。 釜山地下鐵2號線の湖浦~北亭區間も來年の中盤頃の開通を目標にして施工中である。 釜山の到る処を結ぶ多樣な輕電鐵路線新設方案も檢討中である。 釜山市が樹立した都市鐵道計画案には草邑線(西面~草邑)、 影島線(釜山驛~影島)、 加?線(沙上~加?)、 機張線(盤松~機張)、 龍湖線(大淵 ~龍湖)、 鼎冠線(老浦~佐川)等の数路線があるが、大部分はまだ構想段階にある。 釜山市廳の關係者は「優先協商對象者が選定された草邑線を除いた路線は全て檢討段階」であると說明している。 釜山の海雲臺區から鼎冠新都市までに至る鼎冠~石坮間の高速化道路と去る4月に着工した釜山~金海間の輕電鐵は2010年頃に完成を目標に現在 工事中である。 ただ、鼎冠~石坮間の高速化道路は豫算不足から工事が遲延する可能性がある。 ◆蔚山圈 先ず釜山~蔚山間の高速國道が2009年頃に開通する。 總40kmに達するこの高速國道は釜山海雲臺地區から出發し、機張を経て鼎冠新都市を経て蔚山方面に繋がる。 この道路が完工すれば7番と14番國道の一部區間での合流渋滞現象などが相當部分解消されるものと豫想される。 蔚山內部の交通網擴充計画も多樣である。 東海南部線の孝門驛から出發して三山地區を経て蔚山大學校·グルファまで続く蔚山輕電鐵が2015年に完工を目標に推進されている。 現在基本設計を推進している段階である。 以外には蔚山市北區と凡西邑・溫山邑等を圓形に結ぶ外廓循環道路も長期的に檢討している。 東海南部線の複線化工事も進行中である。 釜山~蔚山區間と蔚山~浦項區間に分けて各々2010年と2012年頃に完工する豫定である。 嶺·湖南を東西方向に結ぶ慶全線鐵道と南海線道路も改善作業が今たけなわである。 慶全線は晋州~三浪津區間と釜田~馬山區間が複線化され、南海線は晋州~馬山區間が4車線から6車線に擴張工事が進行している。 Silver日本語通飜譯奉仕會 翻譯