Haeundae

ニュース

新着情報

近代歴史館に「鐵道の歴史」を観に来て下さい。

2006-02-27 833  ヒット
内容
近代歴史館に「鐵道の歴史」を観に来て下さい。 釜山近代歴史館では韓国近代史に對する市民の幅広い理解と關心を進し, 近代の代表的運輸手段である電車と汽車を通して開港以後日帝强占期まで、韓国近代史を省みる機會を提供するため「近代を走る鐵道」寫眞展を開催する。 この度の展示は總4部に構成され、33點の寫眞資料が展示される。 1部「電車の登場と鐵道」編では「最初の電車開通式」等、汽車の登場に先立つ電車の姿が展示され, 2部「列車路線の成立」編では「京仁線起工式」等、全国を連結する列車路線の開通過程を, 3部「近代の 汽車」編では「東萊溫泉場往復汽車」等、近代を走った汽車の多樣な様子を窺わせ, 4部「汽車驛と人々」編では「釜山驛」等、全国主要 驛舍とその周辺で営まれた様々な人間模様や暮らしの様相を理解することが出来る。 歴史上、道路網の形成は運送の利便性を提供すると同時に中央の支配體制確立に寄與してきた。韓国は大韓帝国期を前後してこの様な鐵道の重要性を認識し、意欲的に鐵道敷設に邁進したが基礎資本の不足と列强の牽制によって日の目を見るに至らなかった。 帝国主義日本は莫大な資本力と外交力を動員して国土の鐵道敷設に對する利權を着実に受容して彼らの政治的・軍事的野欲を鐵道と云う近代交通手段の確立を介して成し遂げて行った。 ☞ 問合わせ : 釜山近代歴史館 (☎ 051-253-3845~6) 一方釜山近代歴史館は日帝强占期である1929年に建てられた。この建物は最初は植民地の收奪機構である東洋拓植株式會社 釜山支店に使用され, 解放後の1949年からは米国海外公報處 釜山文化院になった。以後釜山市民の後を絶たぬ返還要求に米文化院が撤收し, 1999年大韓民国政府に返還されたものをその年の6月に釜山市が引受けたものである。この建物が侵略の象徵であったが故に釜山市は市民に我々の痛恨の歴史を遡り省みる育の空間に活用するため近代歴史館を設置したのである。 展示內容は外勢の侵略と收奪に苛まされた釜山の近現代歴史を中心にし, 開港期釜山, 日帝の釜山收奪, 近代都市釜山, 東洋拓植株式會社, 近現代韓米關係, 釜山のビジョン等に構成されている。 Silver日本語通翻譯奉仕會 翻譯