Haeundae
都市釜山の未来の位相を若人の意気と想像力に一任する!
- 2010 釜山国際建築デザインワークショップの参加者を受付ける。
提供部署 : 建築住宅課
電話番号 : 888-3976
* 「2010 釜山国際建築デザインワークショップ(8.20~8.25, 慶星大学校)」 参加者を6月14日まで受付ける。
*建築及び関連学科在学中の国内.外大学生 70余名が参与して南浦洞ジャガルチ乾魚物市場地域の再創造の為の設計案(作品)を制作発表し優秀作には釜山市長賞などを授賞。
釜山市では国内.外大学生が参加して都心の落伍した地域に対する都市的・建築的代案を提示する「2010 釜山国際建築デザインワークショップ (8.20?8.25, 慶星大学校)」の参加者を来る6月14日まで受付ける。
「都市の保存と再創出」と言う主題で開催する釜山国際建築デザインワークショップは世界の若い建築学徒を対象に都心再開発に関するプロジェクトを与え, チーム別共同作業を介して制作した作品を提出するもので, 未来の建築家を育成する為に知識共有及び世界各国の大学生との交流機会を提供する為に釜山国際建築文化祭の一環に推進している。
釜山市が主催し, 釜山国際建築文化祭と慶星大学校主管で開かれるこの度のワークショップは建築及び関連学科に在学する国内・外大学生70余名が参加して釜山の代表的旧都心中の一つである南浦洞ジャガルチ乾魚物市場地域の再創造に関する設計案(作品)を制作発表する事になる。 ワークショップの結果による作品は専門家等が最終審査して入賞順位を決定する計画で, 優秀作品には釜山市長賞, 組織委員長賞などが授賞され, 2010 釜山国際建築文化祭期間に展示される予定である。
ワークショップ参加者達の課題はジャガルチ乾魚物市場の都市環境改善及び再開発の方向性を主題が巧く発現されるよう提示するもので,
- 地域価値の再照明と都心再生
- 良質の環境造成及び文化.経済的活力創出
- 釜山の歴史性と地域性を考慮した釜山の象徴性が現れている計画 △ 現代的で芸術性を活かしたデザイン創出
- 住民との連係を考慮して、断絶した都市組織と形態の連続性回復等を内容に作品を構想する事になる。
ワークショップ参加受付けは6月14日から釜山国際建築文化祭 事務局に e-mail及び郵便申請が可能で, 参加登録費は国内居住学生は15万ウォン, 国外居住学生はUS$ 150である。
※ e-mail : , ? 051-888-4758
※ 釜山国際建築文化祭 : 釜山広域市 蓮堤区 中央路2001(蓮山5洞) 釜山市庁 1階
※ e-mail : , ? 051-888-4758
一方, 釜山市は昨年「Pre-釜山国際建築デザインワークショップ」を開催し, 東区草梁洞及び南浦洞一帯などの対象地を踏査して, ゼミナや座談会を開いて対象地選定と積極的な討論を行うなど、今年のワークショップ開催のための準備期間を経て来た。
釜山市関係者は「世界の若い建築学徒等との共同作業を介した専門知識増大及び交流の機会を持つ事のできる今度のワークショップに多様で斬新なアイデアを持つ国内・外大学生らの積極的な参与を期待している。」と伝えている。
<Silver日本語通翻訳奉仕会 翻訳>