Haeundae
海の光! 灯台と共存する釜山港
? 第4回 釜山港祝祭 開催(5.27~29)
提供部署 : 港湾物流課
電話番号 : 051-888-4241
* 5.27(金)~5.29(日) 3日間, 釜山港国際クルーズターミナル一円 (影島区東三洞)にて釜山の代表的な海洋.港湾祝祭である「第4回 釜山港祝祭」を開催
* 国際港湾協会 (IAPH) 釜山総会と連係して、灯台をテーマにした多様な新規プログラムで開催, 港湾関連機関.企業の積極的な参与で釜山の代表的な教育.体験港湾祝祭特化
世界の5大港湾である釜山港の歴史性と象徴性を広く知らしめる為の「海の日 記念 第4回 釜山港祝祭」が5月27日から29日までの3日間、釜山港国際クルーズターミナル一円で催される。
釜山市, 釜山地方海洋港湾庁, 釜山港湾公社が主催し影島区が特別後援し, (社)釜山文化観光祝祭組織委員会主管で開催する今回の釜山港祝祭は釜山の代表的教育?体験港湾祝祭特化を目標に港湾関連機関?業者が積極的に参与し、6種 39個の特別な教育,体験, 展示プログラムが催される予定である。
今年は開幕行事「釜山港国際交流の夜」を国際港湾協会(IAPH) 釜山総会と連係して開催し、テーマを「海の光! 灯台と共生する釜山港」に定め、今年初めて灯台をテーマにしたプログラムを設え歴代最も多彩なプログラムが繰り広げられる展望である。
灯台をテーマにしたプログラムに*灯台自作体験 *機張造形灯台ツアー *灯台体験教室 *釜山港&灯台写真展 *灯台陶磁器特別展などが準備されて視線を誘う。特にイベント場に展示される大型灯台造形物は1906年に建立された釜山最初の灯台である影島灯台を形像化して市民の人気を独占するものと期待される。
更に港湾関連機関?企業が積極的に参与し釜山港を体験する事の出来るプログラムに *韓国海洋大学校総長杯 全国ヨット大会 *世界人の日 祝賀イベント *海洋環境公報展 *船舶航海シュミレーター体験 *釜山海洋展, 韓国海運史&船舶模型展 *釜山港市民船上アカデミー等が今年初めて開かれる。
主要行事を見回すと開幕イベントである「釜山港開かれた音楽会」が5月27日 午後7時30分にクルーズターミナル特設舞台にてジョ グアンウ、ジュ ヒョンミ, ジョ ハンジョ, スオウ ジュゲョン, 金 ボギョン (スーパースター K), 声楽家 金ファジョン等の招請歌手の祝賀公演とB-boy公演, 花火ショー, 海警特殊作戦試演, ヘル機祝賀飛行などが華やかに繰り広げられる予定である。
更に、5月28日午後1時に開かれる「世界人の日 祝賀行事」では軍楽隊演奏及び儀仗査閲, 在韓外国人国家別 伝統文化公演, 世界民俗衣装体験展等の文化行事を催す予定で, 5月29日午後7時に開かれる「釜山港オーケストラコンサート」では影島区 青少年オーケストラ, 釜山市立合唱団 男性アンサンブル, 釜山市立交響楽団 首席トランペット演奏者 ドミトリ ロカレンコフ協演等の魅力的な旋律を披露する予定である。
この他にも祝祭期間中 子供.青少年と家族のために多様な体験行事が準備されている。「釜山港ツアー」は5月27日から5月29日まで帆船ツアー(北港)とバスツアー (新港)を体験する事が出来、参加申請は5月19日から釜山文化観光祝祭組織委員会 ホームページ (www.festival.busan.kr)を介して受付ける予定である。
また、「作文.絵画大会」は5月28日午前11時 釜山居住 幼稚園園児(絵画), 初等校児童 (作文.絵画), 中学生(作文)の作品展がプログラムにあり、施賞は市長賞, 教育監賞, 釜山港湾公社社長賞, 海洋警察庁長賞及び記念品を授与する。参加申請は 幼稚園園児.初等校児童の場合 釜山港湾公社のホームページ (www.busanpa.com)と南海地方海洋港湾庁ホームページ (www.kcg.go.kr/shuser)を通して受付け、中学生徒の場合は釜山海士高校 ホームページ (www.maritime.hs.kr)を通して受付ける。
‘「釜山港ゴールデンベル」は5月29日午後3時に中学生徒が参与する海洋.港湾クイズプログラムで施賞は釜山地方海洋港湾庁長賞と賞品 (テーブリツ PC,デジカメ等), 参加者全員に釜山港ツアー体験と記念品を提供する。参加申請は釜山地方海洋港湾庁ホームページ (www.portbusan.go.kr)を通して受付ける。
その他にも(株)韓進海運の主催で太宗台広場でクルーズターミナル行事場までの約7Kmを歩行する「釜山港家族愛歩行大会」 (5.29 10:00), 機張灯台村をバスツアーする「機張造形灯台ツアー」, 海軍?海警艦艇に乗船する乗船体験, 船舶航海ショミレーション体験, 世界民俗衣装体験など多彩な参与プログラムも準備されている。
一方, 行事期間中 午前10時30分から午後6時まで地下鉄1号線 釜山駅から行事場まで, 海洋大学校から行事場までシャトルバスを運行し市民の便宜を図る。
釜山港祝祭の関係者は「何方でも愉しめる釜山港祝祭に多くの市民皆様の多大な関心と参与を期待しています」と伝え,「行事期間中自家用車利用を自制されて大衆交通機関を利用される様にと」お願いしている。
<Silver日本語通翻訳奉仕会 翻訳>