-
キャンプ・ハイアリアの館内マップ
これは、1981年にキャンプ・ハイアリアで作成された基地内のマップです。1980年以降、キャンプ・ハイアリアの敷地内には官舎や兵士用の宿舎のほか、家族のための教会、学校、病院、映画館など、さまざまな付帯施設があったことが確認できる貴重な資料です。
-
作家イ・ヨンギル氏の版画作品
李龍吉(イ・ヨンギル、1938~2013)氏は、釜山を代表する第1世代の版画作家であり、釜山美術史の研究者でもあります。彼は日本の名古屋で生まれ、独立後に釜山へ移り住みました。釜山師範大学(現・釜山教育大学)美術科を卒業後、トクミョン女子中学校やトンソン高校などで美術教師として勤めながら、創作活動も続けました。
イ・ヨンギル氏は1956年から、人間や暮らしをテーマにした木版画の制作に取り組み始めました。1964年から1968年にかけては、釜山の米軍ハイアリア部隊から依頼を受け、部隊内に作業室を提供されて作品制作を行い、展覧会も開催しています。2013年2月には、それまでに制作した作品や写真などを寄贈しました。 -
釜山地下鉄1号線の1段階開通記念券
これは、1985年7月に釜山直轄市の地下鉄本部が発行した、地下鉄1号線の1段階開通を記念する乗車券です。表面には開通日と釜山地下鉄の写真が、裏面には乗車案内が印刷されています。また、封筒には地下鉄の路線図が描かれているため、当時の釜山地下鉄の路線を知ることができる貴重な資料です。