ダイナミック釜山釜山市日本語新聞
講読申し込み 82-51-888-1297 (hkcho@korea.kr)
祭りのあとは「釜山グルメ」で締めくくろう!
[ダイナミック釜山おすすめグルメ Best3]釜山の祭りを楽しんだ後は、地元グルメを味わってみよう。釜山は港町とあって、新鮮な魚介類からボリューム満点の肉料理までバリエーションも豊富だ。今月号では、ダイナミック釜山がテジクッパ(豚肉クッパ)やミルミョン(小麦麺)などの定番グルメを除いた「釜山で外せないグルメベスト3」をピックアップした。1. 釜山では新鮮な「刺し身(フェー)」を食べよう! 海に面...
ダイナミック釜山 2019-11-12
刺し身から焼き魚、どんぶりまで…釜山のサバを食べつくそう!
韓日で愛される青魚「コドゥンオ」韓国や日本でよく食べられている魚「コドゥンオ(サバ)」。釜山地域は韓国全体のサバ水揚げ量の約80%を占め、韓国最大のサバの産地として知られる。それゆえ、釜山市のシンボルの一つである市の魚もサバだ。栄養価が高く、味もいいが、水槽に入れておくとストレスですぐ死んでしまうという欠点もある。そのため、韓国では熟成させたり、塩漬けにしたりして食べることが多い。さまざまな調理...
ダイナミック釜山 2019-09-30
[釜山の味] 草梁洞の評判の店-草梁ミルミョン・新發園
旅行者の胃袋をつかんで離さないミルミョンと中国式餃子釜山駅がある釜山市東区の草梁(チョリャン)洞は昔から交通の要所とされ、山の多い釜山から内陸の地域に向かうために旅人が必ず立ち寄る場所だった。彼らの胃袋を満たすべく、釜山でも有数のグルメスポットとなった草梁洞で、今回は多くの観光客に親しまれているミルミョン(小麦麺)と中国式餃子(ギョーザ)を紹介したい。■鉄道旅行者に人気の「草梁ミルミョン」韓国の代...
ダイナミック釜山 2019-09-09
祭の後は、スタミナ補給に行こう!
[釜山の味] 春祭り会場近くの人気店旅行で外せないのが、味覚の楽しみだ。春祭りを楽しんだ後は、現地のグルメを。5月開催の祭りの会場は海雲台(ヘウンデ)区や中区など、釜山市内でも特に人気店が多いエリア。この中で外国人にも人気の店を紹介しよう。□海雲台区-「クムスガ」韓牛焼肉専門店海雲台砂祭り(5月24~27日)のあと、食事をするなら海雲台区のマリンシティがおすすめ。高層ビル群が際立つ摩天楼、マリンシ...
ダイナミック釜山 2019-05-07
野球の試合前に、腹ごしらえをしてから行こう!
釜山の味:社稷野球場近くの評判の店- 출처 및 제공 : 권성훈■ソムンナン注文津マッククス野球場がある「社稷(サジク)洞」と言えば、釜山市民の間で有名な「ソムンナン注文津(チュムンジン)マッククス」がある場所として知られる。「マッククス」はそば粉で作られた細い麺を、冷たいキムチのスープに入れて食べる江原道(カンウォンド)の料理だ。スープの代わりにピリ辛のタレと麺を混ぜて食べる「ビビンマッククス」...
ダイナミック釜山 2019-04-04
ピリ辛のナクチポックムを食べて、日頃の疲れを吹っ飛ばそう!0
釜山の味:虎川村近くの凡一洞おすすめグルメ
虎川村(ホチョンマウル)から最も近い凡一(ボミル)駅の周辺は、日本と縁のある場所だ。駅近くには、1917年から1969年まで日本が設立した紡織会社「朝鮮紡織(チョソンバンヂッ)」があったため、一帯は今も「朝紡通り(チョバンギル)」と呼ばれ、地元で評判の飲食店が数多く建ち並んでいる。代表的な料理はナクチポックム(手長ダコ炒め)で、1960年代に凡一洞の食堂が朝鮮紡織の労働者に一風変わったおつまみとし...
ダイナミック釜山 2019-03-09
「黄金の豚年」にチョッパルを食べて、金運をつかもう!
釜山の味:釜山で評判のチョッパル専門店日本の十二支「猪」は、韓国では「豚」になる。韓国は今年60年に一度の己亥(キヘ)年と呼ばれる年。「己」は「黄金」を意味し、「亥」は豚を象徴する干支であることから、今年は「黄金の豚年」と言われ、「金運がいい年」と言われる。釜山には豚肉を使った代表的なグルメがいくつかあるが、中でも有名なのが「チョッパル(豚足料理)」だ。釜山の観光地「国際市場」や「富平(プピョン)...
ダイナミック釜山 2019-02-08